SEIREI RECRUIT SITE

ENTRY

新卒

採用

中途

採用

先輩インタビュー

理学療法士 西ヶ谷 萌愛

患者様にさらに質の高いリハビリテーションを提供できるように努めていきたい

理学療法士

西ヶ谷 萌愛

2024年入職

聖隷淡路病院 診療技術部 勤務

兵庫県淡路市

Q. 現在のお仕事内容を教えてください

兵庫県淡路島にある聖隷淡路病院で、理学療法士として働いています。 高齢化率が40%近い淡路島で、担当する患者様は高齢者が多く、骨折や病気によって身体機能の低下された方や、それによる長期間の不動によって廃用が進んでしまった方に対して、退院に向けて身体機能の向上や維持を目的として運動や動作練習などを行っています。

Q. これまでの経歴を教えてください

静岡県浜松市で生まれ育ち、3年制の専門学校を卒業後に、兵庫県淡路島にある聖隷淡路病院に就職しました。専門学校在学中に健康管理士の資格を取得しました。

Q. なぜ、このお仕事に就こうと思われたのですか?

はじめは特にやりたいこともなく高校卒業後は働くつもりでいました。しかし高校在学中に祖父が体調を崩し入院した際リハビリの見学をしたことをきっかけに理学療法士という仕事を知りました。その後、母が肩を骨折して手術を受け、全く上がらなかった腕がリハビリを通して徐々に上がるようになるのをみて、涙を流しながら喜ぶ母の姿が印象に残っています。これをみて理学療法士に憧れ、困っている人を支え、感謝されるような医療人になりたいと強く思うようになり、理学療法士を目指すようになりました。

Q. このお仕事の魅力はどんなところですか?

勉強し続ける事が出来る事と、自分の学んだことが患者様やそのご家族の役に立つことだと感じています。国家試験に向けた勉強はもちろん、学んだことや覚えていくことを実際の臨床で活かすことが楽しいと感じています。しかし、実際の臨床では設問通りに進む患者様ばかりではなく、予測通りに進まない事や、うまく対応できない場面も多々あります。そうした時に悩んだり、先輩からアドバイスを頂くことで、さらに自分の知識が増えていくこと、そして何より患者様に還元できることがこの仕事についてからの一番の魅力だと感じています。

Q. 嬉しかったエピソードを教えてください

リハビリとして関わることのできる時間は限られていますが、身体機能が回復していく過程や、患者様やそのご家族から「ありがとう」や「あなたで良かった」と言っていただける事が、何より嬉しく、やりがいを感じます。また、自分の家族に理学療法士として頼りにされることもあり、嬉しく思います。

Q. 今後の目標(キャリアプランなど)があれば、教えてください

入職して約半年が経ち、まだまだ知識や経験が未熟な部分が多いため、まずは業務を確実にミスなくこなせるようにしていきたいと考えています。その上で経験を積み重ね、得た知識を活かしながら日々研鑽を続けていきたいです。また、認定理学療法士の資格を取得し、より専門的な知識を深めることで、患者様にさらに質の高いリハビリテーションを提供できるように努めていきたいと考えています。

Q. 聖隷福祉事業団を選んだ理由を教えてください

聖隷福祉事業団では病院だけでなく、高齢者施設や学校など幅広い分野で地域と関わり、地域住民からの信頼も厚い点に魅力を感じており、聖隷福祉事業団で働く事に憧れていました。 一方で親元を離れて社会人として自立して生活をしていきたいという思いと、さまざまな土地に身を置いて新しい環境や人々と出会いたいという思いがありました。しかし県外で就職することに対しては、両親になにかあった際にすぐに駆けつけることができないことや、休職や退職をしなければならない可能性があることに不安を感じていました。 そのような中、聖隷福祉事業団では関東から地元静岡、関西まで異動が可能で、充実した福利厚生が整っていることに大きな魅力を感じました。そして私の思いを実現できる環境であると確信し、聖隷福祉事業団で働くことを決めました。

Q. 聖隷福祉事業団の制度のなかで特に良かったものはなんですか?

自己申告制度に最も魅力を感じています。この制度では、現在の仕事に対する満足感や自分のキャリアプラン、次の職務に対する希望などを申告することができます。 聖隷福祉事業団において最も魅力を感じた制度でもあり、この制度を利用することで、スキルアップや、当初思い描いていた「様々な土地での経験」をしたいと考えています。

学生へのメッセージ

私は理学療法士として、また聖隷福祉事業団で働くことを選んで本当に良かったと心から感じています。 学生の皆さんは、実習や国家試験の勉強、就職活動など忙しく大変な日々を送っていると思いますが、私も初心を忘れず頑張り続けます。 皆さんも自分の目標に向かって力強く進んでいってください!

プライベートの
過ごし方

休日は溜まってしまった家事を片付けることや、お菓子作り、友達と出掛けることが多いです。 スノーボードが趣味なので、今年の冬は自分のボードとウェアを購入してたくさん滑りに行きたいです!