先輩インタビュー
福祉職 S.A(聖隷ぴゅあセンター磐田)
「あなたがいて良かった」と言われたときが、とても嬉しい。

福祉職
S.A(聖隷ぴゅあセンター磐田)
2013年入職
聖隷ぴゅあセンター磐田 聖隷チャレンジ工房磐田 勤務
静岡県磐田市

Q. 現在のお仕事内容を教えてください
障がいのある人の自立や社会参加に向け、パンの製造販売やクリーニング作業などを通して就労準備性を高める支援を行っています。また、サービス管理責任者の補佐として主にカンファレンスの運営や個別支援計画の作成、新規利用希望者の相談対応、契約などを担当しています。
Q. これまでの経歴を教えてください
2013年4月:浜北愛光園(介護老人福祉施設)へ入職し、入居サービス課(介護職)に配属 2018年4月:聖隷チャレンジ工房磐田(就労支援事業所)に異動、現在に至る
Q. なぜ、このお仕事に就こうと思われたのですか?
大学生の頃に障害分野の講義を受けたことがきっかけで興味をもちました。いつか障がいのある人の生活を支える仕事に就きたいなと思っていたので現在、希望の職種に就くことができとても充実しています。

Q. このお仕事の魅力はどんなところですか?
支援する中でご利用者の成長を日々感じることができ、自分自身も一緒に成長することができるところです。
Q. 嬉しかったエピソードを教えてください
ご利用者に「杉村さんがいてよかった。」「ありがとう」と感謝の気持ちを言われた時は素直にとても嬉しいです。またご利用者の家族からも、カンファレンスで成長した姿を実感し喜んでくれたり、この事業所を選んでよかったと嬉しい声をいただけた時はとてもやりがいを感じました。
Q. 今後の目標(キャリアプランなど)があれば、教えてください
専門的な知識と技術を磨いてご利用者のよりよい支援を行っていきたいです。そしてサービス管理責任者になれるよう目指していきます。
Q. 聖隷福祉事業団を選んだ理由を教えてください
福利厚生が充実していることと、施設が充実した大きな法人なので、さまざまな興味のある分野に挑戦できると思ったからです。
Q. 聖隷福祉事業団の制度のなかで特に良かったものはなんですか?
研修制度です。新人研修や2年目研修、中堅等の階層別や職種に応じた研修など、社会人としても専門職としても成長できる研修が充実しています。また、有給が取りやすいことや人間ドックの補助があるなども助かります。
プライベートの
過ごし方
サッカー観戦(ジュビロ磐田)、ディズニー




他の職員の声を見る

理学療法士
N.M(聖隷淡路病院)2024年入職

管理栄養士
K.Y (聖隷三方原病院)2006年入職

事務職
S.K(法人本部)2016年入職

介護福祉士
I.R(油壺エデンの園)2012年入職

臨床工学技士
K.T(聖隷三方原病院)2019年入職

理学療法士
K.K(聖隷浜松病院)2019年入職

臨床検査技師
N.R(聖隷浜松病院)2019年入職

看護師・助産師・保健師
Y.C(聖隷三方原病院)2017年入職

福祉職
S.A(聖隷ぴゅあセンター磐田)2013年入職

保育士・保育教諭
H.S(聖隷こども園こうのとり富丘)2014年入職

診療放射線技師
K.Y(聖隷三方原病院)2015年入職

薬剤師
S.T(聖隷浜松病院)2020年入職

看護師・助産師・保健師
K.K(聖隷浜松病院)2018年入職